医薬品等の個人輸入に関するQ&A

個人輸入のQ&A
個人輸入代行ショップのQ&Aを抜粋しております。個人輸入の疑問点など様々な質問と回答を参考にしてください。
Q1. 医薬品などの輸入は、医薬品医療機器等法でどのように規制されていますか?
A1. 医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器、体外診断用医薬品、再生医療等製品は、人の健康や身体に直接影響するため、医薬品医療機器等法によって品質、有効性、安全性が厳しく規制されています。
一般の個人が輸入(いわゆる個人輸入)できるのは、自分自身で使用する場合に限られており、個人輸入した製品を他者に販売・譲渡することは禁止されています。
Q2. 医薬品を個人輸入することは可能ですか?どのような注意が必要ですか?
A2. 一般の個人が医薬品を輸入できるのは、外国で受けた薬物治療を継続する場合や、海外旅行者が常備薬を持ち込む場合などの配慮によるものです。
個人輸入には、原則として地方厚生局で必要書類を提出し、医薬品医療機器等法に違反しないことの証明を受ける必要がありますが、一定の範囲内であれば税関限りの確認で通関できます。
なお、自己判断での使用により健康被害を引き起こす恐れのある医薬品は、数量に関わらず、医師の処方が確認できない限り個人輸入できません。
Q3. 個人輸入代行業者を介して海外から医薬品などを入手することは問題ありませんか?
A3. 個人輸入代行と称して、外国製の医薬品や医療機器を広告・販売する仲介業者が増えていますが、日本の医薬品医療機器等法に基づく承認や認証を受けていない医薬品・医療機器の広告、発送などは違法です。
また、トラブルが発生しても責任を負わない業者が多いため、十分注意が必要です。
Q4. 薬監証明を取得せずに個人輸入が可能な化粧品の数は?
A4. 薬監証明を取得せずに個人輸入可能な化粧品の数量は以下の通りです。
1品目につき24個以内
1品目につき120個以内
ただし、ファンデーション類、白粉打粉類、口紅類、眉目頬化粧品類、爪化粧品類、香水類は除く
Q5. 化粧品1品目につき、標準サイズと少量サイズが混在している場合、どの程度個人輸入できますか?
A5. 薬監証明なしで輸入可能な標準サイズの製品(24個)から輸入する標準サイズの個数を引き、その数に5を掛けた個数以内の少量サイズの製品が輸入可能です。
例)標準サイズの化粧水を10個輸入する場合、少量サイズの化粧水は70個まで輸入可能。
Q6. 美容目的以外(マネキン用等)で化粧品を個人輸入する場合、個数制限はありますか?
A6. 美容目的の化粧品と同様に、Q4の制限が適用されます。
Q7. 薬監証明を取得せずに個人輸入が可能な体外診断用医薬品の数量は?
A7. 体外診断用医薬品には、1回の使用で目的を達成できるものと、毎日使用しなければならないものがあります。
・1回使用で目的を達成できるもの → 1個まで
・2か月分までの使用量が必要なもの → 薬監証明不要
・排卵検査薬 → 2か月分(1日1回使用なら60個)まで輸入可能
Q8. 薬監証明を取得せずに個人輸入が可能な使い捨て医療機器の数量は?
A8. 使い捨て医療機器(コンタクトレンズ、生理用タンポンなど)の個人輸入可能数量は製品ごとに異なります。詳細は地方厚生局に確認が必要です。
Q9.インドからの個人輸入は違法ではありませんか?
A9.日本の法律では、自分で使用する目的であれば一定量まで個人輸入が認められています。ただし、販売・譲渡は違法となるため注意が必要です。
Q10.インドからの個人輸入に関税はかかりますか?
A10.商品の種類や価格によりますが、一定額以上(16,666円を超える場合)になると関税が発生する可能性があります。詳しくは税関の公式サイトを確認してください。
Q11.インドの個人輸入代行サイトは安全ですか?
A11.信頼できるサイトを選ぶことが重要です。過去の購入者の口コミや評判を確認し、安全な決済方法を利用しましょう。
Q12.インドの医薬品の品質は大丈夫ですか?
A12.インドにはWHO-GMP認証を受けた製薬会社が多く、高品質なジェネリック医薬品が流通しています。ただし、信頼できる販売元から購入することが大切です。
Q13.インドの個人輸入で届かない場合はどうすればいいですか?
A13.まずは販売元に問い合わせましょう。また、インド郵便や日本の税関で止まっていないか確認することも重要です。クレジットカード決済なら、返金対応が可能な場合もあります。
Q14.インドからの個人輸入で処方箋は必要ですか?
A14.日本の法律では医薬品の個人輸入には処方箋が不要ですが、輸入量には制限があります。(1回の輸入で2ヶ月分まで)
Q15.インドからの輸入で最も安く買える方法は?
A15.まとめ買いによる送料の節約や、クーポン・セールを活用するのがおすすめです。サイトによって価格が異なるため、複数の販売店を比較しているインド個人輸入|お薬価格比較ナビで簡単に探せます。
Q16.インドの個人輸入でトラブルに遭った場合の対処法は?
A16.注文ミスや不良品の場合は、販売元に問い合わせるのが基本です。返金保証のあるサイトを選ぶことでリスクを軽減できます。
Q17.インドからの個人輸入に必要な日数はどれくらい?
A17.通常は10日~3週間ほどですが、通関手続きによって遅れることもあります。年末年始や大型連休の影響を受けやすいので注意しましょう。
Q18.偽物の見分けはつきますか?
A18.いいえ、インタネット上では見分けはつきません。全て正規品の写真を使っています。届いた商品もスパーコピーなのでわからないと思います。中国(香港)からの個人輸入は避けた方が良いです。
Q19.正規品を個人輸入する方法はありますか?
A19.はい。例えばインド製のお薬を個人輸入する場合は、製造国のインドの正規店へ注文すれば正規品を輸入できます。個人輸入代行店の所在地がどこにあるか確認するのも一つの方法です。注文後に、追跡番号でインドから発送されたか確認できたら正規品です。会社がインドになっていて香港から発送されていたら服用は避けましょう。
Q20.追跡番号が2週間過ぎても表示されません。大丈夫でしょうか?
A20.いいえ、何らかの原因で追跡番号が間違えていると考えられます。購入店にお問い合わせて正しい追跡番号を確認しましょう。
免責事項と法的注意点
当サイトの情報は個人輸入する前の注意喚起のためのものであり、医療アドバイスではありません。個人輸入する前に必ず医師に相談し、自己責任で判断することが前提で輸入できます。当サイトは厚生労働省の個人輸入の法律を抜粋して掲載しております。個人的な解釈も含まれております。詳細は薬機法の最新情報を確認してください。